
紫陽花やはなだにかはるきのふけふ 子規![]()
|
2015・6・29ダイバーシテーの紫陽花 | ||||||
| 2012.、路地のアジサイ 2012・6・14UP | |||||||
| 2011・アジサイ(路地に咲くアジサイ) 2011・6・17 | |||||||
| 2010アジサイ(東京サマーランドにて) |
|||||||
| 2009紫陽花 | |||||||
| 2008 路地に咲く紫陽花 | |||||||
| 2007紫陽花 | |||||||
| 2006・7・2 「紫陽花屋敷」 |
|||||||
| 2005・6 紫陽花 文京区白山神社にて | |||||||
| 2004・6 路地のアジサイ 6 | |||||||
| 2003年親水公園にて A表示法を変えました | |||||||
| 和名: アジサイ(ユキノシタ科) 学名: Hydrangea macrophylla f. otaksa 原産国 日本 |
|||||||
| 梅雨の花・紫陽花 写真をはじめてから撮る楽しみを覚えました 梅雨もまたうれしです 一般にブルー系のものは酸性土が、ピンク系のものはアルカリ性土のほうが花色がよくなるそうです。 品種名に使われているオタクサはシーボルトの愛人「お滝さん」にちなむそう。 ユキノシタ科/日本原産/落葉低木/白・青・紅紫色 |
|||||||